3 Good Things

2022年10月1日の3 Good Things

2022年10月1日の3つのいいこと

  1. ヘアカットし直してもらったこと
  2. 阪急デパートにいったこと
  3. Ankerのワイヤレスイヤホンの実機をみれたこと

ヘアカットし直してもらったこと

先日予約し直したヘアカットの直しをしてもらいました。

左前髪と後ろ髪を短くしていただき、白髪染めを再度していただきました。

いろはもう位置段階明るくしていただきました。

白髪染め用のカラーなので、もともと黒髪はあまり染まらないとのことで白髪染めの中では明るめの色を選択しました。

ただ、明るいところでやっと少しそまっている程度なので満足です。

 

阪急デパートにいったこと

私が住んでいる街では最近そうごから阪急デパートに変わりました。

阪急デパートになってからいっていなかったので行ってみました。

本館と別館とがあり、別館に行きました。

以前のそごうとは違い、LOFTが多数の階を占めていたのですが、阪急デパートになり、ブルーボトルコーヒーやChloeカフェが入っていたり、ハイブランドのアパレルが入っていたり、高級家具雑貨セレクトショップの「The CONRAN SHOP」が入っていたりとさすが阪急デパートという感じでした。

 

Ankerのワイヤレスイヤホンの実機をみれたこと

昨日も触れたマルチポイント機能付きの各ワイヤレスイヤホンの実機を観てきました。

一番気になっていたAnkerのSoundocore Liberty 3 Proを観てきました。

イヤホンの見た目は今使っているLiberty Air 2よりも高級感、重厚感があって画像で見るより思ったよりよかったです。

ただ、いろいろとYouTubeの比較や単体のレビュー動画を観ているとノイズキャンセルの機能が弱いとのことで迷いはじめました。

やはりTechnicsのEAH-AZ60が気になるなということと、ノイズキャンセルが必要なければ姉妹機種のEAH-AZ40もありかなと思い始めました。

  • 音が定評のあるTechnicsのハイエンドワイヤレスイヤホンEAH-AZ60(ワイヤレス充電機能とケース含めたバッテリー時間が短めなのがきりなります。)

ただ、Technicsのケースはワイヤレス充電に対応していないのがマイナスポイントです。

ただそれだけです。

お店でめだっていたのが、国産のAVIOTです。

その中でもコスパがいいAVIOT TE-D01vも気になりましたのでレビュー動画等観たいと思います。

 

まとめ

今日の3 Good Thingsでした。

今日は街に出ることができ、普段とは違う休日を過ごすことができました。

Sponsored Link

  • この記事を書いた人

Doktor Nakano

島根県産まれ。柏市・神戸市・所沢市育ち。 東大大学院で博士号を取得後、スウェーデン・アメリカへ研究留学。 アメリカから帰国後、日本のバイオベンチャーを経て大手製薬企業にて開発業務に従事。 東大大学院入学・ビジネス・本レビューや日々の関心ごとを中心に情報を発信しています。