2022年9月24日の3つのいいこと
- Swichのゲーム桃太郎電鉄をして楽しかったこと
- アウトレットに行って買い物をしたこと
- 洋書を読み進められたこと
Switchのゲーム桃太郎電鉄をしてたのしかったこと
昨日買ったSwitchのゲームを行いました。
10年以上前にしていたときと全く変わらない効果音に妻とともに感動しました。
カード等はポイント性になったり、新しい効果のあるカードがあったりと進化は観られますが、基本的に変わっておらず逆に嬉しかったです。
流石に100年はできないので、3年など短い期間で行いましたがとても楽しかったです。
アウトレットに行って買い物をしたこと
今日はアウトレットに行ってデロンギの空気清浄機能付きタワー型扇風機のフィルターを買いました。
デロンギの正規のお店ですが、アウトレットだったので安くことができました。
ちなみに買ったフィルターはこれになります。
公式ストアでも買うこともできます。
洋書を読みすすめられたこと
英語のブラッシュアップをしたくてインプットを心がけています。
PodcastでNHK newsなど聞いたりはしていたのですが、洋書を読むのもいいと英語耳に書いてあったので短めの洋書から読み始めています。
今読んでいるのは「English Short Stories」です。短編集で、英単語の説明も英語でされているので洋書ビギナーにおすすめされています。
最後にこの本は、Kindle Paperwhiteを購入し、Amazonの Kindle unlimitedを利用することで出会うことができました。
月額980円(税込)で和書12万冊、洋書120万冊が読み放題なのは破格だと思います。
さらにKindle Paperwhiteを購入したことで月に4~5冊本を読めるようになりました。
まとめ
今日の3 Good Thingsでした。
今日は楽しい方とコミュニケーションを取ることが多い1日で連休前に気分が良くなりました。
楽しい時間を自ら作るというのは大切だなと思いました。