3 Good Things

2022年9月25日の3 Good Things

2022年9月25日の3つのいいこと

  1. 防災フェスティバルに参加したこと
  2. パスタサラダを作ったこと
  3. 仕事関連の英語論文を読んだこと

防災フェスティバルに参加したこと

今日はいつも行く隣の市の公園に行ったのですが、閉鎖されていました。

その理由は防災フェスティバルが行われるからです。

全く知らなかったのですが、無料で参加できるということで急遽参加することにしました。

地震体験トラックや土砂災害を再現できる模型や防災バッグの体験など、防災について勉強し直すことができました。

子どもたちも体験できいい機会となりました。準備に万全はないかもしれませんが、知っていると知らないでは違うと思いますので、いいキッカケでした。

防災バックは1つは持っておいたほうがいいなと改めて思いました。

 

パスタサラダを作ったこと

以前レストランのサラダバーで食べたパスタサラダが美味しく、思い立って家で作りました。

少しパスタが固茹ででしたが、マヨネーズとダシダで味付けしたのみですが美味しくできました。

サラダですが、パスタが入っているので主食と副菜の間となってガッツリ食べたくないなという時にいいメニューだなと思いました。

 

仕事関連の英語論文を読んだこと

今日は隣の市の公園に行く道中の車の中で助手席に乗りながら仕事関連の英語論文を読みました。

今週グローバルメンバーへ英語で説明する機会があるため、英語での表現をしるべくその論文を読みました。

内容は日本の薬事規制に関する内容です。英語でどのように表現するのか非常に勉強になりました。

ちなみに「Insight PMDA Regulatory Procedures, Key Stages, Timing, and CMC Requirements for Bio-Therapeutic Products in Japan」という論文を読みました。

 

まとめ

今日の3 Good Thingsでした。

今日は防災フェスティバルという思わぬ学びの場があり家族にとってよかったです。

Sponsored Link

  • この記事を書いた人

Doktor Nakano

島根県産まれ。柏市・神戸市・所沢市育ち。 東大大学院で博士号を取得後、スウェーデン・アメリカへ研究留学。 アメリカから帰国後、日本のバイオベンチャーを経て大手製薬企業にて開発業務に従事。 東大大学院入学・ビジネス・本レビューや日々の関心ごとを中心に情報を発信しています。