Doktor Nakano (@DoktorNakano)です。
2023年7月に購入したNIkeのFree Run 5.0(フリーラン5.0)で走った距離が100kmを突破したので耐久性レビューをしていきます。
2023年7月にはFree Run Flynit NN (Next Nature)も発売されています。
以下のスポーツショップからも購入可能です。
Nike Free Run 5.0のスペック
ナイキフリーは2004年に発売された画期的なランニングシューズで、裸足で走るバイオメカニクスを模倣してデザインされました。
デザイナーのトビー・ハットフィールドとエリック・アバーが発案したナイキ・フリーは、スタンフォード大学で行われた、芝生の上を裸足で走るアスリートを観察する大規模な研究の成果であり、多方向への屈曲性を実現する深いサイプ(切れ込み)を持つ柔軟なアウトソールを特徴とする革新的なデザインで、このシューズは自然な足の動きを可能にし、ランナーによりミニマルなランニング体験を提供しています。
Free Run 5.0のスペックです。
Free Run 5.0の基本スペック
- 重さ:約158g (25.5cm)
- ドロップ:約8mm(自分で計測)
- 用途:デイリートレーナー
- 価格:¥12,100(税込)
シューズレビューについてはこちらの記事で紹介しています。
CHECK
-
【シューズレビュー】Nike Free Run 5.0
Doktor Nakano (@DoktorNakano)です。 2023年2月に発売されて、遅らながら2023年7月に購入したNIkeのFree Run 5.0(フリーラン5.0)のシューズレビュー ...
続きを見る
ベアフットブームを起こしたBorn to Runでワラーチは気になっているけれどもいきなりワラーチはハードルが高いという方にはNike Free Runのシリーズはおすすめです。
サイズ感
私の足の実測が25cmで、基本となるサイズは25.5〜26cmです。
Free Run 5.0では25.5cmを履いています。
Nikeは少し数字よりも小さいイメージだったのですが、Free Run 5.0は少し大きく感じ、25.5cm or 26.0cmで迷いましたが、26.0cmでは大きいすぎると感じ25.5cmにしました。
実際に25.5cmでもまだ親指0.5~1分は余裕があります。
同じNikeのPegusus 40でも25.5cmです。
他のメーカーのシューズではOn Cloudflow3では25.5cm、Hoka BONDAI 8では26.0cmを履いています。
参考になれば幸いです。ただ実際にお店に行かれて試し履きをされることをおすすめします。
Doktor Nakanoの使用用途
私は主に以下の用途で使用しています。
- ジョギング
- 普段使い
Free Run 5.0はトレーニングシューズの位置づけとなっていますので、時間がないときでも走っておきたいときなどで、30分(5km程度)の距離のジョギングに使用したり、靴下のように脱ぎは気し易いため子どもの送り迎えや近所のスーパーに買い物に行くときなどの普段使いとしても使っています。
使用頻度としては1週間〜2週間に1回、主に5kmくらいのジョギングに使用しています。
またジムなどのワークアウトとして使うにもいいと思います。
満足度
Nike Free Run 5.0で100km以上走った時点での満足度です。
(4.0 / 5.0)
初めて履いて走った時の印象は思ったよりクションがあるなというものから変わらず、クッショニングの感覚は変わっていません。
時々履くことで脚の着地を意識でき、人本来の着地であるミッド〜フォアフットを意識し易いシューズです。
Pegusus 40やCloudFlow3、AdidasのAdizero SLなどのデイリートレーナーと比べてもソールは薄く裸足に近い感覚になりますので自然とフォームが意識できます。
反発はないため自然とスピードが出る感覚はなく、自分の意思で自由にスピードをコントロールできます。
普段は5分30秒〜6分/kmくらいのジョギングでフォームを確認しながら使用しています。
星を一つ減らしたのはやはり耐久性に難があるためになります。Nike Free Runの最大の特徴ではありますが、アウトソールがなくミッドソールがむき出しのシューズのため、100 kmを超えた時点でソールが削れてきています。
ミッドソールがむき出しが特徴であるのでアウトソールをつけるようなアップデートはしてほしくはなく、Nikeもしないとは思いますが、その分もう少し価格を抑えてくれたら嬉しいなというのが率直な感想です。
Doktor Nakanoの基本情報
シューズの耐久性をレビューする上で、個人の体格や走力はシューズの耐久性に影響すると思いますので私の公開できる範囲での情報も参考情報として出しておきたい思います。
Doktor Nakanoの基本情報
- 身長:166cm
- 体重:56kg
- マラソン PB:3時間38分33秒(ネットタイム、2023 大阪・淀川市民マラソン、使用シューズ:NIke, PEGASUS 40)
100km時のNike Free Run 5.0の状態
実際に100km以上走った状態を見ていきたいと思います。
現時点で履いた総時間は13時間26分です。
アッパー
少し汚れはありますが、100km走っても、左右ともに親指部分、小指部分も含めてヤブレや裂けなどは全くない状態です。
ミッドソール
【左足:外側】
【左足:内側】
【左脚:ソール前方】
【左脚:ソール後方】
【右足:外側】
【右足:内側】
【右足:ソール前方】
【右足:ソール後方】
ミッドソールのクッションは汚れはあり、少し後ろのかかとクッションにシワは見えますが、クッショニングのフィーリングも新品のときと大きく変わった感じはしません。
履き口・シュータン
次に履き口とシュータンです。
見た目通り、シュータンやかかと周りのクッションも擦れや破れはない状態です。
インソールも、ナイキの円状マークのサンバーストマークが少し削れて来ていますが、大きな破れなどありません。
ヒールカウンター
ヒールカウンタも全くスレや破れはありません。
アウトソール
【使用前との比較】
購入した時の新品の状態から比べると、一つひとつの区画にある突起形状は全体的に左右ともに削れてしまっています。
私はミッドフットからフォアフット気味の着地ですので、特に前足部の真ん中の指の付け根当辺りが一番削れています。
また、つま先とかかと部分にあるピンクラバーも削れてきています。
200kmまでもつのかそれ以上も大丈夫なのか、どのように削れていくのか、耐久性を見ていきたいと思います。
(2024.07.26追記)
総走行処理が200kmを超えましたので200km時点での耐久性レビュー記事も合わせて読んでいただけたらと思います。
-
参考【耐久性レビュー】Nike Free Run 5.0, 200km
Doktor Nakano (@DoktorNakano)です。 2023年7月に購入したNIkeのFree Run 5.0(フリーラン5.0)で走った距離が200kmを突破したので耐久性レビューをし ...
続きを見る
総評
Nike Free Run 5.0の100km以上走った時点での耐久性レビューをしてきました。
まだ130kmほどしか使っていないですが、結構ソールが削れてきていますのでどこまで持つかはわからないというのが正直なところです。
ただ、毎日履くシューズではなく接地感覚を養うため、または取り戻すためのシューズであり、ちょっとした外出用には使用しますが使用頻度は低く、実際購入してから半年経っている中で100kmちょっとであり、デイリートレーナーのPegusus40よりはやはり圧倒的に頻度は下がりますので、日数的にはまだ持つと思います。
200km, 300kmと耐久性をみて行けたらと思います。
2023年7月にはFree Run Flynit NN (Next Nature)も発売されています。
以下のスポーツショップからも購入可能です。
Doktor Nakano