入試対策情報 東大大学院情報

【東大大学院入試情報】入試当日

2020年10月15日

この記事を書いた人

Doktor NakanoDoktor Nakano

成蹊大学から東京大学大学院農学生命科学研究科へ進学。

同研究科博士後期まで進学し博士号取得(農学博士)。

ポスドクとして海外留学後、日本に帰国しバイオベンチャーにて再生医薬品開発に従事中。

中堅私大から東大大学院へ進学できた私の試験対策や進学後の大学院生活についてお伝えいたします。

▼私の詳しいプロフィールはこちら▼

Doktor Nakanoのプロフィール

私のブログが一人でも多くの方の夢や目標を叶える一助になれば幸いです。

東大をはじめ大学院入学についてご質問がある方は、ツイッター@DoktorNakanoまたはこちらよりお問い合わせください。

注意

本記事は、私Doktror Nakanoの経験と独自に調べた内容となっておりますことご了承ください。誤情報がないように最新の注意は払っておりますが、万が一記載内容から皆様が不利益を被られましも一切の責任は負えませんこと重ねてご了承ください。

読者の皆様の全てのケースに当てはまる内容ではないため、各位の状況に応じまして情報を調べて頂けますと幸いです。

こんな方におすすめ

  • 東大大学院を目指している方。
  • 東大大学院の大学院入試当日の流れを知りたい方。
  • 東大大学院の大学院入試当日に注意すべき点を知りたい方。

東大大学院を目指している方の中には、以下のような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

東大大学院の入試当日はどんな感じ?
東大大学院の入試当日に注意することは?
そんなあなたに、東大大学院に合格したDoktor Nakanoが経験をお伝えします。
Doktor Nakano

試験日程

まずは試験日程を確認しておきましょう。

2020年行われた令和3年入学の入試日程はこのようになっています。

日時 試験内容
2020年8月18日(火)午前 筆記試験(一般教育科目)
2020年8月18日(火)午後 筆記試験(専門科目)
2020年8月19日(水)午前 筆記試験(外国語)
2020年8月19日~8月26日(水)午前 口述試験

詳しくは、令和3(2021)年 東京大学大学院農学生命科学研究科_修士課程学生募集要項のPDFもご覧ください。

筆記試験は2日間連続、面接は1日(実質15~30分程度)と合計3日間なので、心身ともにタフさが必要になります。

 

事前に確認しておくべき事項

次に、入試当日までに確認しておいたほうがいい事柄を紹介します。

 

交通・行き方

すでに、研究室訪問している方は問題ないとは思いますが、もし入試のときに初めて東大に行く人、または研究室訪問以降久しぶりの人は、予め交通手段・行き方を確認しておきましょう。

東大のメインキャンパスである本郷キャンパスは一言で広いです

注意なのは、農学部・農学生命科学研究科があるのは正確には弥生キャンパスであり、赤門がある本郷キャンパスよりもさらに北側にあります。

東大の最寄り駅としてよく知られている東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目がありますが、弥生キャンパスからは一番遠い駅になります。。。

出典:東大HP 本郷地区キャンパスマップ

以下東大農学部・農学生命科学研究科から近い順の駅です。

  • 東京メトロ 南北線 東大前駅 徒歩約2分
  • 東京メトロ 千代田線 根津駅 徒歩約8分
  • 東京メトロ 丸ノ内線 本郷三丁目 徒歩約20分
  • 都営大江戸線 本郷三丁目 徒歩約18分

上記のように、当日本郷三丁目目から行く場合、試験会場である弥生キャンパスまでは徒歩20分は見ておく必要があります。

万が一電車の遅延等があり、ギリギリとなったときの焦りは、試験自体に影響すると思いますので、十分確認しておきましょう。

私は、丸ノ内線経由でしたが、後楽園で南北線に乗り換えて、一番最寄りの駅である「東大前駅」を利用しました。

 

お昼ごはん

筆記試験当日は、午前と午後の一日に渡って行われるので、お昼ごはんを食べることになると思います(食べない方もいるかもしれませんが、少し糖分は取っておいたほうがいいでしょう!)。

私は、母にお弁当を作ってもらったのですが、弁当を持参されない方もいるかと思います。

その場合、お昼ごはん下記の方法で買うことができます。

コンビニで買っておく

東大農学部・農学生命科学研究科の正門の道路の反対側にセブンイレブンがあるので、そちらで購入可能です。

 

大学生協 農学部食堂で食べる or 農学部購買で買う

弥生キャンパス内の農学部3号館(正門入って正面の建物)の地下に大学生協が運営している食堂と購買があるので、そこでお昼を取る、買う事が可能です。

詳しくは:東京大学消費生活協同組合 店舗マップ

 

私はこれらの情報まったくしらず、母に作ってもらったお弁当を持っていき、食べる場所も知らなかったので、建物の外で食べました。。

 

筆記試験

大学院入試で一番重要である筆記試験は、2日に渡って行われます。

指定された受験会場に行で行われます。

私のときは、農学部1号館の一室で行われました。

 

席は、受験番号順になっており、私は1番だったので、一番左前でした。

1日目は一般教育科目と専門科目になります。

それぞれの時間は、出願後に郵送される「受験者心得」で確認しておきましょう。

 

2日目の英語は、TOEFL ITPで団体向けの試験になるため、問題冊子と回答用紙が配られれ、あとは音声に従って問題を解いて行く形になります。

 

各試験科目別の試験対策については別の記事で書いていますので参考にしてみてください。

 

口述試験(面接)

後述試験は、筆記試験2日目の午後〜一週間の間に行われます。

私のときは、筆記試験の1週間後の1日にのみで、受験者全員その日に行われます。

 

試験会場は、筆記試験とは別会場で、私のときは、農学部7号館1Fの居室でした。

そのため、受験会場では専攻の教授・准教授の先生がコの字に全員いるという、その場面だけみると圧迫面接の様相でした。

 

イメージ図

 

 

ただ、最近は日程が受験者により異なるということは、希望研究室の先生とのみの面接試験が行われているのではないかと予想されます。

この点は、研究室に訪問した際に、修士1年生または2年生の先輩に詳細を伺いましょう。

研究室訪問時については別の記事にかいていますので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい【東大大学院入試情報】研究室探し・訪問編

この記事を書いた人 Doktor Nakano 成蹊大学から東京大学大学院農学生命科学研究科へ進学。 同研究科博士後期まで進学し博士号取得(農学博士)。 ポスドクとして海外留学後、日本に帰国しバイオベ ...

続きを見る

 

私のときに、聞かれた内容は以下です。

聞かれる内容

  • 今の大学の研究室ではどのような研究をしていますか?
  • 最近読んだ論文で印象に残っている論文は?それはどうして?
  • どうして○○研究室を希望していますか?
  • 〇〇の研究には興味がありますか?

質問内容はその人、そのときにより異なると思いますので、聞かれた質問に率直に素直に答えましょう。

口述試験の対策についても書いているので、参考にしてみてください。

ちなみに、受験時はスーツで臨みましょう。

面接試験なので、私服は控えたほうがいいでしょう。それで不合格になることはないとは思いますが。。。

 

受験時のエピソード

ここでは、受験時のエピソードをお話します。

皆さんも体験するかもしれないので、事前に共有することで、当日に少しでも平常心で臨められるようにしてもらえたらと思います。

 

東大内部生が誰か分かる

内部生全員では無いですが、少なくとも数名はすぐに分かるでしょう。

なぜなら私のときは、以下の特徴的な学生を見たからです。

内部生の特徴

  • 筆記用具を50mLの遠沈管に入れて持ってきており、そのほかは手ぶら。
  • Molecular Biology of the Cellを章ごとにバラバラにして、筆記試験前に読んでした。
  • 履いている靴が、クロックスなどのスリッパ系

 

The Cellをバラバラにしていた以外は理由は明白です。

特に専攻に進学する当該農学部の学部の学生は4年生時にすでに研究室に配属されているため、実験をしていたり、研究室によってから受験会場に来ているからです。

 

したがって、筆記用具だけ持っているなどの学生は、東大内部生の可能性が高いです。

 

インパクトがありすぎて、顔も覚えており、実際に、合格後の同級生の東大生でした。。苦笑

ちなみに、他学部の東大生はわからなかったです。

 

このようなインパクトがある学生がいる可能性があるので、決し動揺しないように注意し、冷静にいるように心がけましょう。

私は、中高のときに東大に行った同級生はおらず、現役の東大生を見るのは初めてだったので、「やっぱり東大生はすごいな」と思い、相当動揺しました。

 

ただ、東大生はまず落ちることはないので、そこはいい意味で諦め、競争しようとは考えないことが得策です。

私もすぐに切り替えて試験に臨むことができたので、勉強したことを発揮して、合格できました。

 

お昼ごはん時に、カラスの糞が落ちてきた。

これは単純にエピソードです。

前述したとおり、筆記試験時のお昼は弁当を持参し、建物の外で食べました(これはみんなしているわけではないので、皆さんは学食などで食べましょう)。

 

木々が多くあるため、木の下だったのですが、カラスの糞が私のかばんに落ちました。。

その時は「うわっ。。」とテンションは下がりましたが、いま思えば、ウンが付いたのかもしれず、東大のカラスに気にいられたので、合格できたのかもしれません(笑)。

 

これは験(げん)担ぎのように思われるかもしれませんが、この際、担げるものは何でも担いで試験に臨んで、当日起こったハプニングはいい兆しと捉えましょう。

このマインドセットは東大大学院入試に限らず、非常に大切です。

 

まとめ

試験当日について体験を踏まえ説明してきました。

 

私自身は、受験時は東大内部生がどの程度いるのか、外部生がどの大学出身なのか全くわからず、とても不安でした。

特に試験会場に入ったときに、周りの受験生がみんな賢そうに見えて(実際に賢いのですが。。)、本当に受かるのかなと不安が強くなっていました。

 

見た目で明らかに東大生と分かる学生がいてかなり動揺する可能性もあり、緊張するなと言っても難しいですが、周りは気にしないで試験に臨むようにしましょう!

他の受験生も同じ感情です(入学後、他大出身の同級生と話をしていて同じ気持ちだったと言っていました。)。

なので、これまで勉強してかたことを無駄にしないためにも、メンタルを保てるようにこの記事を読んでいただけたらと思います。

 

この記事が、東大大学院や他大学の大学院を考えているあなたに少しでも参考になれば幸いです。

あなたの将来を切り開いて行ってください。

Doktor Nakano (@DoktorNakano)

 

 

Sponsored Link

  • この記事を書いた人

Doktor Nakano

島根県産まれ。 東大大学院で博士号を取得。スウェーデン・アメリカへ研究留学後、製薬企業にて開発業務に従事中。 東大大学院入学・ビジネス・本レビュー・ランニング・マラソンを中心に情報を発信しています。マラソンPB:3時間38分33秒(ネットタイム、2023大坂・淀川市民マラソン)

-入試対策情報, 東大大学院情報